自作やDIYという言葉をきくとわくわくします。
いつも当たり前につかって関心も持たなかったものでも、いざ自分で作るとなると大抵のものは作れません。
物造りの過程を想像していくと、いろいろな技術が詰め込まれていて改めて感動しますがそのなかでも最初のごくごく一歩でも「これならできそうだな」と思える所を発見すると
感動するような凄い技術が自分と地続きの所にあることに気づき、すごくやってみたくなります。
事務所の机を自分でDIYすることにしました。あまり大きいのは部屋が狭くなって嫌だし、かといって奥行は60センチ位ないと机として使いづらいのでドローリーフテーブルにしてスペースを節約する計画です。
ドローリーフテーブルとは引っ張ったら天板の下からもう一枚天板が出てきて広く使いたいときに伸ばせるテーブルの事です
今回はテーブルというよりドローリーフカウンターと言った方がいいですね
仕事のかたわら図面制作中です、(そのうち図面ができたらアップします)